日本全国、世界中どこでも対応可能です。
愛知県名古屋市を拠点に、デザイン設計、出店、リニューアルに関するご相談もお受けしております。
商業空間(アパレル・飲食・物販・宿泊施設・オフィス)などの空間デザインを中心に運営しております。
新築、改装問わず対応しております。
まずはお気軽にご相談いただけますと幸いでございます。
Our messageTOの想い
2010年、“つなぐこと”を想いにTOを立ちあげました。
そして、TOはさまざまな方に支えてもらいながら、そのおかげで新しく“役に立とう”という理念が加わりました。
デザインという形がないものに携わる一事務所として、また一人間としてこの2つの想いを形にしてきた結果、これまで関われた方々との間に“共感”というものが生まれました。
これからも私たちTOは、二つのことを大切にしながらデザインし、新しい共感を生み出し続け、寄り添い続けられる事務所でいようと思います。
TOが選ばれる理由
お店を成功させるためにできること
持続可能なお店づくりを考える
コロナ禍で目の当たりにした、街に人がいない異様な光景。その中で、「続けていける店舗」と「閉店する店舗」の2極化が進み、街は変わりました。
そして、ウィズコロナ時代を迎え、人の行動が変わったことに合わせ、店舗づくりも変革期を迎えています。
施主様の意識も、これまでの「儲かる」「売れる」のみを目的としてきた店づくりから、「在り方」を考え、持続可能な店づくりに変わってきています。
株式会社TOでは、これまで一貫して、一過性の流行にとらわれない、長く続けていける持続可能な店づくりを施主様とともに行ってきました。
持続可能なためには、施主様の想いが反映されたオリジナリティーにあふれた店舗デザインと、場所選び・資金相談・集客方法・動線・リピーターの獲得などのマーケティングの視点を考慮した店舗デザインが必要です。
私たちは、それらを実践し持続可能な店舗設計をいたします。
日本全国、世界中どこでも対応可能です。愛知県名古屋市を拠点に、店舗・飲食店・オフィスのデザインを中心に運営しております。デザイン設計に留まらず、出店及びリニューアルに関するご相談もお受けしております。
まずはお気軽にご相談いただけますと幸いでございます。
TOの5つの強み
①私たちは持続可能なお店をデザインします
デザイナーの仕事は「オシャレなお店を作ること」だけではありません。
大切なのは、長く続く持続可能なお店を作ることです。
私達は、施主様を物件探しからサポートし、資金調達、デザイン設計、施工監理、アフターフォローまで行います。
その「お店の在り方」を考え、コンセプトを作り、それを軸にデザイン設計を行います。
また、ブランディングツール(ロゴ、パッケージ、販促ツール等)の作成も行っています。
「お店の在り方」をハードとソフトの両面から一貫したストーリーで表現することが可能です。
そうすることで、お店のブランド価値があがり、持続可能なお店になります。
②細やかな、成功する店舗設計
店舗運営をスムーズに行うためには、徹底的に考え抜かれた設計プランが重要です。
デザインに機能性を伴わせ、効率よく働ける環境作りは、人件費の削減など、店舗を運営するためのランニングコストのカットにつながります。
私達TOは、これまでの空間設計において、徹底的に施主様に寄り添ってきた経験により、施主様のこだわりやお店の特徴を反映させた上で、効率のよいオペレーションを考慮したデザインが可能です。そして、あなたの店舗を持続可能なお店へと導きます。
③必要なところに費用をかけてトータルで最適な建築費用に
店舗の建築費用は、かけすぎる必要はありません。
計画の中で優先順位を明確にし、削るところとかける所をはっきりすることが大切です。
お客様の満足度、集客、売上に関わるところの費用は、削りません。
店舗のコンセプトとデザインコンセプトをしっかりと練り上げ、それを基に業態(高級or安価)に合わせたデザインが必要です。
そして、質を落とさず余計なコストを下げるため、知識と知恵と経験から生まれるアイデアによって、トータルで最適な建築費用をご提案いたします。
④施主様の思い描く店舗を実現する
施主様は何らかの期待と想いをもって、私たちにご相談をしてくださります。施主様それぞれに、お店にかける想い、があります。
デザイナーの役割は、その思いを形にすることです。
私たちTOは、施主様の想いを汲み、それをいかに価値のある形にするか、目的である持続可能なお店にするために、施主様に真剣に向き合います。
そのため、ときに意見がぶつかり合うこともあります。
そんな私たちと、一緒に想いを形にするために向き合いお店づくりをやりましょう。
⑤開業後も施主様に寄り添い続けるパートナーに
開業後も店舗運営を支え続けるパートナーとして施主様をサポートします。
店舗の設備で何らかの不具合などが起こった場合、迅速に対応します。
また、いつでも施主様のご相談にのり、解決のために実働してサポートします。
TOが店舗に対してできること
TOでは、店舗デザインプラス、店舗の運営をトータルでサポートが可能です。新規出店や開業に関するすべてをトータルでサポートしますので、安心です。
費用について
建築・インテリアのデザイン設計料
a )新築の場合・・・ご予算の約10%とお考え下さい。
(業務内容:基本構想/基本設計/実施設計/業者選定/ 見積調整/監理)
※新築の場合、デザイン設計監理料は原則的に250万円を下限とさせて頂いております。
※規模や用途によりパーセンテージが変わりますので、ご相談の上決定いたします。
※原則、上記内容で設定させていただいておりますが、その都度、施主様の事情などを考慮し、ご相談の上で決定させていただいております。
b-1 )改修工事(スケルトン・居抜き)の場合・・・ご予算の約10%とお考え下さい。
※物件規模によらず、デザイン設計監理料は原則的に40万円を下限とさせていただいております。
※規模や用途によりパーセンテージが変わりますので、ご相談の上決定いたします。
※原則、上記内容で設定させていただいておりますが、その都度、施主様の事情などを考慮し、ご相談の上で決定させていただいております。
b-2 )部分改修工事の場合 ・・・内容ヒアリング後、ご相談とさせていただいております。
Works