
キャバクラのカラオケリースの費用相場とは?カラオケにかかる各種費用について解説
キャバクラでカラオケを利用していると、以下のような疑問が出てきませんか?
- カラオケを新しくしたいが、どの程度の費用がかかるのか
- カラオケがかなり高額に感じるが、どんな費用がかかっているのか
そこで本記事では、キャバクラ向けのカラオケの費用相場について、以下の内容を解説していきます。
- キャバクラへのカラオケの導入方法
- キャバクラ向けのカラオケリースの費用相場
- キャバクラにおすすめのカラオケリース業者3選
「キャバクラにカラオケを導入する時の費用が知りたい」というオーナー様はぜひご覧ください!
目次
キャバクラへのカラオケの導入方法
キャバクラにカラオケを導入する場合、方法としては以下の3つがあります。
- リース
- レンタル
- 購入
1つずつ解説していきます。
リース
まず、リースの導入についてです。
ほとんどのキャバクラは、カラオケをリースで導入しています。
なぜなら、レンタルに比べて契約期間が長いものの、導入する場合で月額費用がもっとも安いからです。
ちなみに、リースの費用相場は、3~6万円/月程度です。
そのため、これからキャバクラでカラオケを導入する場合は、基本的にはリースでの契約を検討してください。
ただし、リース契約の場合は、途中解約で違約金が発生するため、この点だけ注意しましょう。
レンタル
次に、レンタルでの導入です。
レンタルはリースに比べると、契約期間が短い代わりに、費用は高額になります。
レンタルの費用相場は、3~15万円/月程度です。
しかし、レンタルにはカラオケ端末を常に最新にできるというメリットがあります。
なので、カラオケが好きな方や、最新のカラオケをずっと使いたいという方におすすめです。
購入
また、リースやレンタル以外にも、カラオケ端末の購入もできます。
しかし、カラオケ端末を購入する場合、費用相場は200~300万円程度となり、あまり現実的ではありません。
カラオケ端末は、年々新しいものが発売されますので、よっぽどのことがない限りは、リースかレンタルをおすすめします。
キャバクラ向けのカラオケリースの費用相場
ここからは、カラオケをリースした場合の費用相場を解説します。
ざっくりですが、キャバクラでカラオケをリースする場合は、月額費用が3~6万円程度、初期費用は月額費用の1ヶ月程度の費用が相場です。
そして、カラオケのリースにかかる費用は、以下のような構成になっています。
- 端末のレンタル費用
- 楽曲配信料
- 著作権料
- 通信料
- 内装工事費用
詳しく解説していきます。
端末のリース費用
リースにかかる費用の1つ目は、端末のリース費用です。
費用相場としては、1.5~3.5万円/月程度です。
価格は、カラオケ本体の機能や収録楽曲数などによって変わります。
ちなみに、カラオケのブランドは、「JOYSOUND」と「DAM」の2つがあります。
ただし、ブランドの違いによる価格差はないので、好きな方を選ぶようにしてください。
カラオケの2大機種「DAM」と「JOYSOUND」。
この違いわかりますか?
今回はどっちが向いているかをざっくり紹介!<DAMが向いている人>
・音にこだわりたい
・本人映像観たい<JOYSOUNDが向いている人>
・マイナーな曲歌いたい
・お楽しみ機能を使いたい自分に合った機種で楽しみましょう! pic.twitter.com/Sl5SLdrxYA
— MUSIC PLANET (@MUSIC_PLANET_JP) May 28, 2018
楽曲配信料
リースにかかる費用の2つ目は、楽曲配信料です。
楽曲配信料とは、楽曲の再生や、新曲を追加する際にかかる費用のことです。
費用相場は1~1.7万円/月程度で、リース端末が上位機種になるほど収録楽曲も増えるため高額になっていきます。
もし、楽曲配信料の支払いがなければ、楽曲の再生にロックがかかったり、新曲の配信がなくなったりする恐れがあります。
そのため、楽曲配信料を単体で契約することはほとんどなく、基本的には端末リース料金とセットで案内されることがほとんどです。
著作権料
リースにかかる費用の3つ目は、著作権料です。
費用相場としては、3千円~1.5万円/月程度で、キャバクラの物件の広さや定員数等で金額が変わっていきます。
この著作権料は、JASRACというアーティストの著作権を管理する団体に支払います。
実際にカラオケをリースする場合、端末リース費用、楽曲配信料とこの著作権料が必ずかかる費用です。
なので、カラオケリースの費用を検討する場合は、特に上記の費用を意識するようにしてください。
通信料
リースにかかる費用の4つ目は、通信料です。
一般的にカラオケを使用するには、通信環境が必要になります。
また、遅延なく動画や音楽を流す必要があるため、通信には光回線を利用します。
光回線の通信料金の目安は、初期費用が2~5万円程度、月額が4千円~1万円程度です。
すでに光回線を導入済みという店舗であれば、初期費用はかかりません。
しかし、リース業者の中には、カラオケの設置と同時に光回線の設置工事にも対応してくれるところもあるので、現在、通信環境がない店舗でも安心して導入することができます。
内装工事費用
リースにかかる費用の5つ目は、内装工事費用です。
こちらも通信料と同様に、必ずかかる費用ではありません。
また、内装工事は、物件の広さや場所によって費用が大きく異なるため相場はありません。
なぜ内装工事が必要かと言うと、騒音トラブルを避けるためです。
カラオケを導入する以上、現在よりも外に漏れる音が大きくなることは避けられません。
すでに防音設備の整った物件であれば不要ですが、それ以外であれば可能な限り防音のために内装工事をすることをおすすめします。
カラオケの費用を抑えるためのコツ
これまで解説してきた通り、カラオケリースの費用は複数の項目で構成されています。
このうち安くできる可能性があるのは、以下の2つです。
- 端末のリース費用
- 通信料
それぞれの費用の抑え方について解説します。
端末のリース費用の抑え方
まず、端末のリース費用についてです。
リース費用は、カラオケの端末の機種によって変わってきます。
例えば上位機種だと、通常のカラオケ以外にも、ハイレゾ音源になったり、ライブ映像が増えたりします。
しかし、最新の楽曲や、定番の楽曲を楽しめればいいという程度であれば、最も安いものでも十分です。
なので、カラオケに強いこだわりがある場合や、VIPルームに設置する場合でなければ、グレードの低い端末を選んでも良いでしょう。
通信料の抑え方
次に、通信料についてです。
通信環境は、カラオケリース各社も導入サービスを展開しているので、カラオケと一緒に導入することもできます。
しかし、ネット回線の専門業者は高額なキャッシュバックのキャンペーンを展開していることが多く、カラオケリース業者へ依頼と比較するとかなり割安なことが多いです。
人によっては、契約を1つにまとめたいという要望もあるとは思いますが、費用を安くしたい場合は、ネットは専門業社へ依頼することをおすすめします。
キャバクラのネット回線業者については、こちらの記事もご覧ください。
キャバクラにおすすめのカラオケリース業者3選
最後に、キャバクラにおすすめのカラオケリース業者を3つ紹介します。
名前 | 初期費用 | 月額費用 | キャンペーン | その他 |
エクシング | 3~6万円 | 3~6万円 | なし | 開業支援サービス https://kaigyo.joysound.biz/ |
カラオケの達人 | 20,680円~ | 3~5万円 | 光回線の工事費用無料 | なし |
日本オンキョー機器 | 27,500円~ | 27,500円~ | なし | 関東のみ対応 |
エクシング
キャバクラにおすすめのカラオケリース業者の1つ目は、エクシングです。
エクシングは、JOYSOUND端末の開発元で、メーカーとしてカラオケ端末のリース業務も行っています。
もし、JOYSOUNDのカラオケ端末を導入したい場合、販売中の全てのJOYSOUNDの端末の中から選択することが可能です。
さらに、カラオケリースのほかに、開業支援業務も行っています。
例えば、これからキャバクラをオープンし、かつ、カラオケを導入をしたい方などに、カラオケの他にも、防音設備の整った物件や通信回線の業者を紹介をしてくれます。
このように、カラオケ以外にも物件や、通信で相談したい方におすすめです。
\皆様に感謝を込めて😘/#JOYSOUND30周年 記念
抽選で30名様に
公式キャラクター入りQUOカード500円分🎁💕@JOYSOUND_PR をフォロー
&このツイートをRTで応募✨さらに
分析採点AIに挑戦して
抽選でアクリルジオラマセットなど🎁
詳細👉https://t.co/zska0ySQaN#JOYSOUND30周年_RTキャンペーン pic.twitter.com/hqomGZHbiN— JOYSOUND公式🎁30周年記念RTキャンペーン実施中! (@JOYSOUND_PR) July 16, 2022
カラオケの達人
キャバクラにおすすめのカラオケリース業者の2つ目は、カラオケの達人です。
カラオケの達人は、初期費用が他の業者より少し安く設定されています。
さらに、光回線の設置工事費負担のキャンペーンをしており、現在通信環境が無い店舗であれば、他と比べてかなり安くカラオケを導入することができます。
とにかく安くカラオケを導入したいという方におすすめです。
日本オンキョー機器
キャバクラにおすすめのカラオケリース業者の3つ目は、日本オンキョー機器です。
日本オンキョー機器の対応エリアは、関東のみです。
しかし、エリアを絞っている分、費用が抑え目に設定されています。
さらに、サポートにも力を入れており、訪問対応の場合は、エリア次第で最短10分で来てくれます。
そのため、関東エリアで、費用の他にも、サポートも重要視している方におすすめです。
まとめ
ここまで、カラオケの費用構成と相場について解説してきました。
カラオケをリースで導入する場合は、月額費用が3~6万円程度、初期費用は月額費用の1ヶ月程度かかります。
また、費用構成は以下のようになっています。
- 端末のレンタル費用
- 楽曲配信料
- 著作権料
- 通信料
- 内装工事費用
カラオケの導入を検討する際には、上記のような費用がかかっていることも意識してみてください。