• トップ
  • 記事
  • 飲食店向けの内装業者の選び方!依頼する流れと注意点も解説

飲食店向けの内装業者の選び方!依頼する流れと注意点も解説

アイコン
この記事の監修

7年で100店舗以上の水商売の開業支援を行う。 開業支援の際に水商売オーナーが外注する業者選定もサポート。 30業種100社以上の業者の選定経験からオーナーに最適な業者選びのノウハウを提供。

この記事をご覧の方は、以下のようなお悩みをお持ちではありませんか?

飲食店では、内装デザインがお店の雰囲気を大きく左右するため、開業に際して非常に重要なポイントです。

本記事では、飲食店向けの業者の選び方について、以下の内容を解説していきます。

最高の内装で飲食店をオープンしたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

飲食店向けの内装業者の選び方

飲食店の内装工事を依頼する際には、以下の基準で業者を選んでみてください。

飲食店オーナーが失敗しないよう、業者選びの基準をそれぞれ詳しく解説していきます。

①専門性で選ぶ

飲食店は、他の業態に比べて特殊な設備や内装が必要となるケースが多いです。

そのため、飲食店の内装工事の実績が豊富な業者を選ぶことが重要になります。

具体的には、以下のようなポイントを確認しましょう。

実績豊富な業者であれば、飲食店特有のニーズや法規制を熟知しているため、安心して任せられます。

また、飲食店の中でも、居酒屋、カフェ、レストランなど、業種・業態によって内装のトレンドや必要な設備は異なります。

② デザイン力で選ぶ

飲食店にとって、内装デザインは集客に大きく影響する重要な要素の一つ。

よって、ターゲット層に響く、魅力的な空間を創り出すためには、デザイン力のある業者を選ぶことが大切です。

デザイン力を見極めるポイントとしては、以下の点が挙げられます。

業者のホームページや施工事例集などを参考に、デザインのテイストや提案力などを確認してみましょう。

③予算に合った発注先を選ぶ

飲食店の内装工事には、多額の費用がかかります。

これを踏まえ、飲食店の内装工事では、設計事務所と施工会社、どちらに依頼するか検討する必要があります。

項目

設計事務所

施工会社

役割

設計図面作成、デザイン監修

設計図面に基づいた施工

メリット

デザイン性が高い、自由度が高い

施工費用が比較的安い、工期が短い

デメリット

費用が高い、施工会社との連携が必要

デザインの自由度が低い場合がある

デザイン性を重視する場合は設計事務所、コストパフォーマンスを重視する場合は施工会社を選ぶなど、それぞれのメリット・デメリットを理解した上で、最適なパートナーを選びましょう。

内装業者に飲食店の工事を依頼する流れ

それでは、飲食店の内装工事を内装業者に依頼する場合、どのような流れで進んでいくのでしょうか。

ここからは、具体的なステップを7つに分けて解説していきます。

①問い合わせ・相談

まずは、気になる内装業者に問い合わせを行いましょう。

電話やメール、ウェブサイトの問い合わせフォームなど、都合の良い方法で連絡できます。

なお、問い合わせの際に、以下のような情報を合わせて伝えられるとベターです。

これらの情報を基に、大まかな見積もりや工事の可否について回答を得られるでしょう。

また、内装業者によっては無料相談を受け付けている場合もありますので、疑問点や不安な点を直接相談するのもいいでしょう。

②現地調査・ヒアリング

内装業者との初回の打ち合わせ後、実際に店舗に訪れてもらい、現地調査が行われます。

現地調査で確認されるのは、主に以下です。

また、内装業者から、より具体的な要望やイメージ、コンセプトなどをヒアリングされる場合もあります。

この際に自身のイメージや要望を明確に伝えられると、理想の空間の実現へ近づけるでしょう。

③設計プラン・見積書提出

現地調査やヒアリングの内容を基に、内装業者から設計プランと見積書が提出されます。

設計プランには、平面図や立面図、パースなどが含まれ、内装のイメージを具体的に確認することができます。

見積書には工事内容と費用内訳が詳細に記載されていますので、内容をよく確認し、不明点があれば質問して解消しておきましょう。

④契約

設計プランと見積もりの内容に納得できれば、契約を締結します。

契約書には、工事内容、工事期間、支払い条件、キャンセルに関する規定などが記載されています。

口約束ではなく、書面で契約を交わすことが重要です。

⑤着工

契約締結後、いよいよ工事が開始されます。

現場で気になることや変更点があれば、その都度伝えることが、スムーズな工事につながります。

⑥完成・引き渡し

工事が完了したら、内装業者による最終チェックが行われます。

竣工検査では、設計プラン通りに仕上がっているか、設備に不具合がないかなどを細かくチェックします。

問題がなければ、引き渡し。
その後は、保証期間内に不具合が発生した場合の対応についても確認しておきましょう。

⑦アフターフォロー

引き渡し後も、内装業者によっては、アフターフォローやメンテナンスサービスを提供している場合があります。

これらの流れを踏まえ、飲食店の内装工事を成功させましょう。

内装業者と密にコミュニケーションを取り、信頼関係を築くことが、理想の空間を実現するための鍵となります。

飲食店工事に強い内装業者を探す方法

内装工事の流れがわかったところで、続いては「飲食店工事に強い内装業者を探す方法」を見ていきましょう。

自分に合った方法で、信頼できる内装業者を探してみてください。

①知り合いの飲食店経営者に紹介してもらう

飲食店経営をしている知り合いがいれば、内装業者を紹介してもらうのが確実です。

ただし、他の業者と比較検討をしないと本当に優れた会社かを判断しづらいため、即決するのはオススメできません。

あくまで参考程度にとどめておくといいでしょう。

②インターネット検索を利用する

「飲食店 内装工事」などのキーワードで検索すると、多くの内装業者のホームページが見つかります。

ただし、ホームページだけでは情報が限られるため、実際に問い合わせてみるなど、より深く業者を理解することが大切です。

③業者紹介サイトを活用する

業者紹介サイトを利用すれば、複数の内装業者から一括で見積もりを取ることができます。

飲食店の工事を内装業者に依頼する際の注意点

最後に、実際に内装業者に工事を依頼する際の注意点を4つ紹介します。

それぞれ確認していきましょう。

①契約内容をしっかりと確認する

内装工事の契約をする前に、契約内容をしっかりと確認することが重要です。

特に、以下の項目は注意して確認しましょう。

契約内容について不明点があれば、契約前に必ず業者に確認し、納得してから契約を結ぶようにしましょう。

トラブルを防ぐためにも、契約書は書面で作成してもらうと安心です。

②イメージを具体的に伝える

内装業者に、お店のコンセプトやイメージを具体的に伝えることが重要。

例えば、以下のような項目を具体的に伝えられるようにしておくと、理想の内装イメージが伝わりやすいはずです。

言葉よりも実際の画像などの方が伝わりやすいので、写真や図面などを使用しながら、イメージを共有しましょう。

③内装工事にあたり法律面も確認する

飲食店の内装工事を行う際には、消防法や建築基準法に基づいた許可や届出が必要になる場合があります。

必要な手続きは、建物の構造や用途、規模などによって異なるため注意が必要です。

念の為、法的な面でも心配な点があれば、内装業者の方に都度確認するようにしてみてください。

④複数の業者に見積もりを取り比較する

内装業者によって、費用や得意とする内装デザイン、提案内容が異なります。

そのため、複数の業者に見積もりを取り、費用や内容を比較することが重要です。

費用だけで判断するのではなく、提案内容や対応力なども総合的に考慮して、信頼できる業者を選んでみてください。

飲食店に強い内装業者をお探しなら「TRUSTマーケット」

まとめ

今回は、飲食店向けに内装業者の選び方や、依頼の流れなどを解説しました。

飲食店を開業する際には内装工事は必須で、内装業者選びによってお店のデザインは大きく左右されます。

ぜひ以下の基準を踏まえ、納得できる内装業者を見つけてみてください。

内装業者の探し方についてお困りでしたら、「TRUSTマーケット」にご相談くださいね。

水商売の業者探しのことなら
コンシェルジュに無料でお任せ!

業者の営業担当よりもあなたの要望に

向き合うことを約束します。

お電話でのお問合せ

0120-823-671

平日11:00~20:00