和風カフェは内装デザインが重要!費用相場と業者の選び方を解説
この記事をご覧の方は、以下のようなお悩みをお持ちではありませんか?
- 「和風なカフェの内装デザインってどんな感じ?」
- 「どういう流れで内装デザインを決めていけばいい?」
和風カフェを開業したいと思っても、「内装」で足を止めてしまう方は多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、和風カフェの内装について、以下の内容を解説していきます。
- 和風カフェの内装を考える時のポイント
- 和風カフェの内装デザイン事例
- 和風カフェの工事費用相場
予算内で納得できる和カフェ内装を実現したい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
和風カフェの内装を形にするまでの流れ
まずは、和風カフェの内装デザインを形にするまでの大まかな流れは以下の通り。
- コンセプトとターゲットを決める
- 開業資金を明確にする
- 出店エリアと物件を決める
- 内装イメージを固める
- 業者を選定し、依頼する
- 施工の完了を待つ
まずは「カフェのコンセプト」や「想定ターゲット」を明確にしましょう。
ここがしっかり定まっていると、その後の出店エリアや内装イメージなども決定しやすいですし、内装以外にも価格帯や商品ラインナップにも影響を与えます。
コンセプト次第でお店の成否が別れることもあるため、ぜひこの手順を参考にしてみてください。
和風カフェの内装デザインにこだわるメリット
なお、和風カフェの内装デザインにしっかりこだわることで、以下のメリットが得られます。
- リピーターの増加が見込める
- お客さんの長期滞在が見込める
- SNSでの拡散が期待できる
- 従業員のモチベーションアップが図れる
- etc
カフェにくるお客さんは様々ですが、以下のように「落ち着く場所がいい」という根本のニーズは共通しています。
- 「落ち着いてお話ししたい」
- 「作業に集中したい」
- 「読書など一人の時間に浸りたい」
こうしたニーズを満たすべく、リラックスできる内装を実現できれば、リピーターの増加が期待できるでしょう。
そのほか、オシャレなデザインや非日常感を味わえる要素があると、「インスタ映え」などによる話題性アップも見込めます。
和風カフェの内装デザインを考える際のポイント
それでは、カフェ内装のメリットをしっかり得るためにも、デザインのイメージを固めていきましょう。
和風カフェの内装デザインを考える際のポイントは、以下の通りです。
- 和カフェのコンセプトを固める
- レイアウトを考える
- 素材で和モダンを演出する
- 照明とインテリアも和を意識する
それぞれ解説していきます。
①和カフェのコンセプトを考える
冒頭でも述べたように、まずは「コンセプト」を固める必要があります。
和風カフェと言っても、以下のように種類は様々です。
- 和モダンなデザインのカフェ
- 京都の町家風カフェ
- 古民家風カフェ
また、歩き疲れた観光客がふらっと入店する想定なのか、読書などで一人の時間を過ごしたい方向けなのかなど、ターゲット層も想定しておきましょう。
お店のイメージを固めておく事で、後の内装業者とのやり取りも進めやすくなります。
②レイアウトを考える
コンセプトやターゲット層を元に、和カフェの大まかなレイアウトを考えましょう。
具体的なデザインや細やかな部分に関しては、内装業者から提案を受けられるかと思います。
よって、事前に以下を考えておくといいでしょう。
- 席数やテーブル数はどの程度か
- イメージに近いレイアウトのお店はあるか
- そのほか什器や設備の配置など
内装業者に伝える「希望」として、言語化できるようにしておきましょう。
③素材で和モダンを演出する
和風な雰囲気を作り出したいのであれば、使用する素材が重要です。
例えば、日本の伝統的な建築では、以下のような素材が用いられています。
- 木材(ヒノキ、スギ、ケヤキなど)
- 竹、瓦、漆
- 畳、障子、ふすま
こうした素材をベースとし、和をイメージとした内装を依頼すれば、業者からデザインの提案を受けることが可能。
細かい点はデザイン会社に任せられますが、自分の中での「和の空間像」は持っておくと安心です。
④照明とインテリアも和を意識する
「神は細部に宿る」といった言葉の通り、和カフェをデザインするなら、細かい部分までこだわりましょう。
照明の当て方や照度にこだわるのはもちろんのこと、提灯風にしたり、自然石を用いたランプにしたりと、様々なアイデアがあげられます。
カフェ内の家具やインテリアに関しても、以下のように選択肢は多数。
- 風鈴
- 掛け軸
- 扇子
- 漆などの和食器
- 座布団
内装の全体の方向性が定まったら、こうした細かい部分まで想像しておくといいでしょう。
和風カフェの内装デザインの事例
ここまでのポイントを踏まえ、和風カフェの内装はイメージできましたか?
ここからは、実際の和風カフェの内装デザインについて紹介していきます。
他のカフェを見ることでよりインスピレーションが湧くかと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
①古民家カフェの内装
この投稿をInstagramで見る
こちらは、90年以上前の古民家をカフェにリノベーションした内装です。
木材の色味や、天井の木組みから、とても和な雰囲気が感じられますね。
テーブルと椅子が設置されていますが、これも古民家のテイストに合っています。
②古民家+和モダンカフェの内装
飯能・古民家ひらぬま。市の重要景観建造物に指定されている築120余年の古民家をカフェにし、イタリアンとジェラートが食べられる。1階はお座敷で、2階は和モダンにテーブルで。窓から差す陽光と庭園の緑が見事に調和し、歴史を感じつつも明るく開放感のある佇まいは落ち着いた時間を演出してくれる pic.twitter.com/I7N6GUv51l
— 奥武蔵グルメ (@09634gourmet) June 25, 2023
こちらは1階は古民家風に、2階は和モダン風なカフェとなっています。
1階は市の重要景観建造物に指定されており、築120余年とのこと。
歴史や趣を感じられそうで、外国人観光客等にも人気が出そうですね。
2階はテーブルなどで現代の雰囲気を感じられつつも、きちんと「和」も演出されています。
③町家風カフェの内装
京都つきました!
たまたま入った町屋カフェの
お庭と内装がステキ❤️✨元呉服屋のカフェだそうです✨ pic.twitter.com/DC4uf3IwmJ
— 士狼かずさ(改名🌸柊アキラ) (@yokoiakira) August 13, 2017
こちらは京都の町家風のカフェの内装です。
元々は呉服屋だったとのことで、和だけでなく、上品さも感じられます。
窓から見える庭の自然も、店内でのリラックスタイムに一役買ってくれそうですね。
和風カフェの内装工事の費用相場
和風カフェの内装工事の費用は、「坪単価20~50万円程度」です。
古民家のリノベーションだと、物件の状態にもよりますが「300~500万円以上」はかかってくるでしょう。
費用に影響を与える要素としては、以下が挙げられます。
- 出店エリア
- 坪数の多さ
- 内装デザインの高度さ
- 高級素材などの使用の有無
- 物件の状態
場合によっては想像以上の金額が必要になる可能性もあります。
業者選びなどを工夫し、予算内で理想の内装が作れるようにしてみてください。
和風カフェの工事費用を抑えるポイント
内装デザインは重要ですが、費用を抑えられるなら少しでも抑えたいですよね。
その際は、ぜひ以下のポイントを意識してみてください。
- 居抜き物件を探してみる
- DIYでできる範囲を確認する
- 業者をしっかり選定する
居抜き物件だと、スケルトン物件と比較して内装費用を抑えることが可能です。
和風カフェの居抜き物件は見つかりにくいかもしれませんが、物件探しの際は頭に入れておくといいでしょう。
また、DIYでできる部分があれば、その分の費用も浮かせられます。
その上で、適切な費用で対応してくれる業者をしっかり探し出すことで、予算内で申し分のないカフェ内装が実現できるはずですよ。
和風カフェの内装業者を選ぶ時のポイント
最終的に内装デザインを形にするのは、内装業者。
業者選びで和風カフェのデザインが左右されます。
以下を踏まえ、納得いく業者を選定してみてください。
- 和風カフェの施工事例を確認する
- 相見積もりを取る
それぞれ解説していきます。
①和風カフェの施工事例を確認する
内装業者と一口に言っても、各会社ごとに得意分野は異なります。
よって内装業者を選ぶ際は、これまでの施工事例を確認してみてください。
和風カフェの施工実績はあるのか、どういった素材やテイストで「和風」を表現しているのかなど…。
内装会社選びの際は、ポートフォリオをしっかりチェックしましょう。
②相見積もりを取る
内装業者を選ぶ際は、必ず複数の業者間で相見積もりを取りましょう。
内装デザインは相場が適正かを判断しづらいため、1つの業者だけで決定するのはお勧めできません。
複数の内装業者の料金や提案内容を比較した上で、満足いくサービスを選ぶようにしましょう。
内装業者をお探しなら「TRUSTマーケット」
まとめ
今回は和風カフェの内装デザインについて解説しました。
和風でオシャレなデザインを実現できれば、きっとリピーターの増加やSNSでの拡散なども期待できるはずです。
ぜひ以下のポイントを踏まえ、あなただけの和カフェの内装をイメージしましょう。
- 和カフェのコンセプトを固める
- レイアウトを考える
- 素材で和モダンを演出する
- 照明とインテリアも和を意識する
その上で、イメージを形にしてくれる、信頼できる内装業者を見つけることが重要です。
相見積もりを取るのが面倒だったり、最終的に業者を絞り込むのが難しかったりする方は、ぜひTRUSTマーケットにご相談くださいね。